注文住宅の照明~メリット・デメリット~

注文住宅を作った時に、照明についてそんなに意識をして設置することがありませんでした。そこで、もっと真剣に考えたら良かったと思ったりしています。ここでは、どんな風に感じているのかについてお話します。

・照明のことについて人任せだった

注文住宅については、いろいろなことについて真剣に考えたと思ったものの、その中にはもっと考えるべきだったと思う所もありました。その一つとして、照明があります。私の家の場合は、ハウスメーカーで依頼をしたのですが注文住宅にも関わらず、照明についてはそのままその営業の人のいうままに決めてしまったところがあります。それは、なんといっても一般的なライトということで私の家の場合もそれでいいと思ってしまったのです。しかし実際に住んでいると、もっと明るくしたほうがいいとかもっと違うライトにしたら良かったと思うことがあります。ライトと言うのは、毎日の生活の中でとても重要な位置にあると思うようになっています。

・リビングのシーリングライトが眩しすぎる

リングは、やっぱり明るいほうがいいとのことで、部屋全体を明るくすることができるシーリングライトを設置することにしました。それを設置することにより、確かにかなり明るい部屋になります。いろいろな事ができるので、それなりに満足していました。しかしその部屋について、テーブルをかえることになった時、そのテーブルよりずれてシーリングライトが照らすようになり、そのライトの真下にいる人はまぶしいとおもうようになったのです。その時、調節できるライトだと良かったと思うことがあります。

・廊下のダウンライトは電球で正解

廊下には、適度な明るさのあるダウンライトを使うことにしました。それを使うことにより、夜でも安心することができています。しかもそのダウンライトの場合は、電球タイプにしたのでそれを取り替える時も簡単にできるところが気にいっています。ライトは取り替えやすいのが一番です。